[qkn-announce:00252] お知らせ◆WebQKANのメンテナンス実施(2024-04-23)
qkn-announce @ orcamo.jp
qkn-announce @ orcamo.jp
2024年 4月 22日 (月) 15:38:29 JST
いつもお世話になっております。
ORCAサポートセンタです。
WebQKANのメンテナンスのため、
サービスの停止をお知らせします。
■作業日時
2024-04-23(火) 22:00〜28:00
■作業内容
【給管機能(介護)】
令和6年4月、6月改定対応(請求機能対応)
[利用者管理]
・サービス情報画面の中止日または退所日に2024.04以降、
中止理由と退所後の状況に「介護療養型医療施設入院」を
設定した場合、登録時にエラーメッセージを表示する
[サービス予定・実績入力]
・対象年月2024.06の週間入力の前回読込は、6月改定の医療系サービス種類を
除いて読込むよう修正
・総合事業A3,A7にマイナスの単位数が設定可能になったため、
基本サービスはマイナス単位のコードを選択不可に修正
・居宅療養管理指導で追加されたコードについて回数チェックを追加
[請求業務]
・「高齢者虐待防止措置未実施減算」「業務継続計画未策定減算」の計算に対応
・対象年月2024.06以降の「介護職員等処遇改善加算」の計算に対応
・介護給付費明細書の中止理由と退所後の状況で「介護療養型医療施設入院」が
廃止されることに対応
*明細書基本情報編集の異動情報の選択肢で対象年月2024.04以降の場合は
「介護療養型医療施設入院」を除外する
*対象年月2024.04以降の場合、介護給付費明細書に
「介護療養型医療施設入院」を印字しない
・摘要欄記載事項の追加に対応(「専門管理加算」「退院時共同指導加算」
「退所時栄養情報連携加算」「看取り連携体制加算」)
・サービス入力で委託先事業所を登録した場合は介護給付費明細書
(様式第七の三)の摘要欄に委託先事業所を設定する
*AF:介護予防ケアマネジメント
・「看取り連携体制加算」の計算に対応
*12:訪問入浴介護
*21:短期入所生活介護
・取扱件数変更に伴いチェック内容を変更
(居宅介護支援Iは40件以上→45件以上、
居宅介護支援IIは45件以上→50件以上でメッセージを表示)
*43:居宅介護支援
・薬剤師が情報通信機器を用いて行う場合の地域系加算を
算定対象外とする計算に対応
*31:居宅療養管理指導
*34:介護予防居宅療養管理指導
・「過少サービスに対する減算」「サテライト体制未整備減算」の
単独減算の計算に対応
*73:小規模多機能(短期利用以外)
*77:複合型サービス(短期利用以外)
*75:予防小規模多機能(短期利用以外)
・外部利用と外部利用外の両方で算定される加算(「協力医療機関連携加算」
「高齢者等感染対策向上加算」「新興感染症等施設療養費」)について、
外部利用の場合は給付管理対象となる計算に対応
*33:特定施設入居者生活介護
*35:介護予防特定施設入居者生活介護
・「医療連携体制加算I」のIイとIハが逆になったことへの対応
*32:認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)
*38:認知症対応型共同生活介護(短期利用)
・「特別診療費」の項目追加に伴う計算に対応
*55:介護医療院
[事業所管理]
・2024年8月以降の滞在費の基準費用額変更に対応
事業所情報詳細画面の「適用期間」が2024.8以降の場合、
各サービス種類画面で「基準額取得」ボタン押下で変更後の値が取得可能
[介護予防ケアプラン]
・介護予防ケアプランの様式の文言変更
*利用者基本情報(裏面)の最後の署名部分の文言(帳票)
*支援計画書の「※委託の場合」の追記(画面・帳票)
*介護予防支援・サービス評価表の文言「介護予防支援事業者意見」
(画面・帳票)
[審査結果取込]
・「751介護給付費等支払決定額通知書情報」の原案作成委託料追加に対応
(CSV取込・帳票)
[LIFE利用者情報出力]
・新LIFEシステム8月1日稼働に伴う利用者情報CSVのバージョン変更に対応
メニュー画面のシステム日付で判定したバージョンを出力する。
2024.7.31まで:バージョン「0200」
2024.8.01以降:バージョン「0300」
■不具合修正
・利用者管理のサービス情報で入院日と退院日を同日設定した場合、
退院後の状況が介護給付費明細書に反映されないのを修正
・サービス予定実績入力画面で2024.8.12(「山の日」の振替休日)が
赤字表示されるよう修正
・看取り連携加算を加算のみで1以上の回数を入力する時、
利用票本表の介護職員等ベースアップ等支援加算の回数が
「1」となるよう修正
・6月改定の医療系サービス種類のサービス入力で、パターン一覧に
対象年月2024.04以降に登録したパターンを表示していたが、
対象年月2024.06以降に登録したパターンを表示するよう修正
4月に登録したパターンが6月に表示された場合は、
パターンの内容を修正してください
■API(介護)
・サービスコード取得APIで「介護職員等ベースアップ等支援加算」を
取得対象外としていなかった不具合を修正
*介護:サービスコード取得(mst01/mservice_codelst)
*介護:サービスコード一括取得(mst01/mservice_multi_codelst)
・中止理由と退所後の状況コードで「介護療養型医療施設入院」が
廃止されるため、エラーチェックを行うよう修正
*介護:利用者サービス情報変更(patient01/service_historymod)
*介護:介護給付費明細書編集(claim01/meisaimod)
・APIのリクエストパラメータ(明細ID)のチェック項目を追加
*介護:介護給付費明細書情報取得(claim01/meisaiinf)
*介護:介護給付費請求書取得(claim01/meisaiget)
*介護:介護給付費明細書編集(claim01/meisaimod)
【訪看機能(医療)】
■機能修正
・高額療養費計算処理修正
*54難病医療等+その他の公費併用の場合に、負担上限がその他公費併用の
上限額になっていたのを、難病医療の負担上限になるよう修正
*高齢者(70歳以上)で、国保・後期高齢と地方公費のみ併用の場合の
上限額が18,000円になっていた不具合を修正
■不具合修正
・実績入力画面で同じ基本療養費を複数登録すると、
加算の紐付けがおかしくなる不具合を修正
■API(医療)
・医療:医療利用者向け領収書情報取得(iryoclaim01/iryopatientbillget)
*Request_Numberによって必須項目が切り替わらない不具合の修正
【その他】
・サーバ微調整
■停止サービス
WebQKANの全サービス
※停止中は操作ができなくなります。
以上です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
-- ORCA Support Center
E-Mail : qkn-support @ orcamo.jp
qkn-announce メーリングリストの案内